fc2ブログ
#台湾キャニオニング遠征
入山4日目
今日も雨
いよいよ渓谷に入る。
あれほどの大渓谷も最初はなだらかな草原から始まった。

美しい池塘を超えた所から突如ガレ谷が出現
すでに水量豊富。

40°ほどの急傾斜の巨岩帯を時折現れる滝の懸垂下降もまじえて下っていく。
高低差で500mほどあっただろうか。
この部分の通過に半日かかった。

早速現れた見事な連瀑帯


岩盤を深く掘り抜いた逃げ場の無い連瀑帯。
入る時に雨が強まり嫌な予感がしたが、
やはり水の色が濁り水位が増してきた。
ヤバい!
とりあえず少しでも高い場所に避難せねば。
しかし大西さんは落ち着き払って
「これぐらいならまだ大丈夫」
たしかにまだ集水域の広さはたかが知れているから大増水は考えにくい。
結局それ以上水が増えることはなく、
無事ゴルジュを抜け河原状になった所でビバーク。

標高を下げたにも関わらず気温も水温も10℃
雨で焚き火も出来ず寒い夜だった。
#キャニオニング#滝#渓谷#初下降#探険#自然#海外遠征#taiwancanyoningexpedition #expedition#explore#canyoning#firstdescents#adventure#nature#waterfalls
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://wakux2adventure.blog130.fc2.com/tb.php/297-e1409524