fc2ブログ
今シーズン最後となるであろうアイスクライミングに出かけてきました。

場所は前回と同じ、いつもの大滝。

最近暖かい日が続いていたためアプローチの雪も目に見えて減っています。
大滝に到着してみると、前回急成長していた右側の氷柱が辛うじて繋がっていました。
氷瀑下から

しかし、とても登れるような強度はありません。
右の氷瀑

残念ですが今年はこれが精いっぱいのようです。

例によって左の氷瀑でクライミング。
アイスクライミング

相変わらず、ほぼ垂直の急傾斜とスケールの大きさでとても登りがいがあります。
アイスクライミング左アングル

今回はザックに取り付けた自撮り棒で撮影も試みました。

臨場感のある、なかなかいい映像が撮れました。
この方法、水流のある所では無理でしょうけど、夏のキャニオニングでも使えそうですね。

みっちり遊んで下山。

この翌日、気温が急上昇して雨が降りました。
今日(2月23日)、別の氷瀑の様子を下見してきましたが、やはり氷が崩落して氷柱が途切れていました。
いつもより随分早いですけど、完全にシーズン終了のようです。

今年は結氷不良のため、標高の低い他の場所では遊べずじまいでした。
しかし、療養生活中に夢見ていた大滝に行くことができたので私的には大満足です。

これからは頭を切り替えて雪山の方に集中していきます!

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://wakux2adventure.blog130.fc2.com/tb.php/292-2fd74fe5