| Home |
2011.09.05
水が引いて
台風12号が去って2日目
熊野川の水位が常識的なレベルまで落ち着いてきました。
(といっても普段の穏やかな流れとは大違い。いまだまっ茶色の濁流ですが。)
ベース前の道路のガードレールに大きな流木が引っかかっています。

川の水面は画面下端よりさらに10m下。
昨日は通常水位より20mも増えていたんですね。
地元のお年寄りも「こんなの初めて。伊勢湾台風よりひどい。」とおっしゃってました。
昨日まで水没していた部分が歩けるようになったので流された備品を捜索しました。
ベースの周りはあふれた水が大きな渦を巻いていたようで、何百メートルも上流側から備品がでてきます。
水に浮かない重い物が数百mも移動していたのでびっくりです。
半日探してある程度の回収に成功しました。

しかし肝心要のウェットスーツは見つからず。やっぱり水に浮くものは海まで流されてしまったようです。
午後からはベースの片付け
中は泥と流木が流れ込んで滅茶苦茶。

流木や残った備品を運び出し、ひたすら泥を掻き出していきます。
すぐにがれきの山ができました。

水を含んだ壁は触ると石膏ボードの部分は崩れ、合板の部分は際限なく剥がれていきます。
途中から、掃除というより建物の解体になってきました。
夕方でとりあえずこの日の作業終了。
避難所にもどると1世帯ペットボトル1本の水配給が行われました。
新宮市内は固定電話不通。携帯もアンテナ設備がやられたのか、エリアがひどく限定されてしまっています。
幹線道路は寸断状態。町の復旧自体にまだ相当の時間がかかりそうです。
渓谷の状態もかなりの変化が予想され、ツアーの速やかな再開は現状では非常に厳しい状態です。
今後の開催につきまして、早急に決定してお知らせいたしますので、いましばらくお待ちくださいます様よろしくお願いいたします。
熊野川の水位が常識的なレベルまで落ち着いてきました。
(といっても普段の穏やかな流れとは大違い。いまだまっ茶色の濁流ですが。)
ベース前の道路のガードレールに大きな流木が引っかかっています。

川の水面は画面下端よりさらに10m下。
昨日は通常水位より20mも増えていたんですね。
地元のお年寄りも「こんなの初めて。伊勢湾台風よりひどい。」とおっしゃってました。
昨日まで水没していた部分が歩けるようになったので流された備品を捜索しました。
ベースの周りはあふれた水が大きな渦を巻いていたようで、何百メートルも上流側から備品がでてきます。
水に浮かない重い物が数百mも移動していたのでびっくりです。
半日探してある程度の回収に成功しました。

しかし肝心要のウェットスーツは見つからず。やっぱり水に浮くものは海まで流されてしまったようです。
午後からはベースの片付け
中は泥と流木が流れ込んで滅茶苦茶。

流木や残った備品を運び出し、ひたすら泥を掻き出していきます。
すぐにがれきの山ができました。

水を含んだ壁は触ると石膏ボードの部分は崩れ、合板の部分は際限なく剥がれていきます。
途中から、掃除というより建物の解体になってきました。
夕方でとりあえずこの日の作業終了。
避難所にもどると1世帯ペットボトル1本の水配給が行われました。
新宮市内は固定電話不通。携帯もアンテナ設備がやられたのか、エリアがひどく限定されてしまっています。
幹線道路は寸断状態。町の復旧自体にまだ相当の時間がかかりそうです。
渓谷の状態もかなりの変化が予想され、ツアーの速やかな再開は現状では非常に厳しい状態です。
今後の開催につきまして、早急に決定してお知らせいたしますので、いましばらくお待ちくださいます様よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 台湾 拾堪渓 4 (2019/06/16)
- ケイビングに季節は関係ありません。 (2011/10/25)
- 水が引いて (2011/09/05)
- ベース水没 (2011/09/04)
- 避難 (2011/09/04)
スポンサーサイト
ますさーん
あきらさーん
さとしさーん
本当にご無事で何よりです。
生きてるし、何とかなりますよ!
ほんまのほんまに3人さんが助かって
良かった~。
ブログ更新は大変ですがとってもアリガタイです。
期待して健闘を祈っています!
あきらさーん
さとしさーん
本当にご無事で何よりです。
生きてるし、何とかなりますよ!
ほんまのほんまに3人さんが助かって
良かった~。
ブログ更新は大変ですがとってもアリガタイです。
期待して健闘を祈っています!
2011/09/06 Tue 01:29 URL [ Edit ]
まっきー
あきらさん
さとしさん
マスさん
無事に避難できて良かったです(>_<)
こっちも姫路の友達が大変やったみたいで和歌山もヤバイとニュースでやってたのを見てブログを見たら無事やったのがわかったので安心しました!!
ベースもなにもかもぐちゃぐちゃで大変やと思います。
でも生きて頑張ればなんとかなるので再開できるように頑張ってください!
応援しています。
再開したら必ずまたツアーに参加します!!
楽しみにしてるんで頑張ってくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さとしさん
マスさん
無事に避難できて良かったです(>_<)
こっちも姫路の友達が大変やったみたいで和歌山もヤバイとニュースでやってたのを見てブログを見たら無事やったのがわかったので安心しました!!
ベースもなにもかもぐちゃぐちゃで大変やと思います。
でも生きて頑張ればなんとかなるので再開できるように頑張ってください!
応援しています。
再開したら必ずまたツアーに参加します!!
楽しみにしてるんで頑張ってくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2011/09/06 Tue 07:27 URL [ Edit ]
ななしーず
はじめまして。
東京在住の者で、未だツアー未参加なのですが、予定組めれば今年中に参加したいなーなんて思い、たまにブログを拝見しておりました。
此度の台風被害で和歌山が甚大な被害を受けていたので気になっていたのですが、貴店も大変なことになられているようですね。。
再開への準備や資金繰りなど、大変かと思いますがどうぞ頑張って頂ければと思います。
HP内で募金を集るなどをすれば、協力したい方も中にはいるのではないでしょうか。
健闘をお祈りしております。
東京在住の者で、未だツアー未参加なのですが、予定組めれば今年中に参加したいなーなんて思い、たまにブログを拝見しておりました。
此度の台風被害で和歌山が甚大な被害を受けていたので気になっていたのですが、貴店も大変なことになられているようですね。。
再開への準備や資金繰りなど、大変かと思いますがどうぞ頑張って頂ければと思います。
HP内で募金を集るなどをすれば、協力したい方も中にはいるのではないでしょうか。
健闘をお祈りしております。
2011/09/06 Tue 15:01 URL [ Edit ]
先日は楽しい時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。
ふと気になってホームページを探したのですが…
自然の脅威、本当に恐ろしいですね。
でも、皆さんが御無事で何よりです。
アウトドアが苦手で、普段は及び腰な私たちですが、先日は本当に楽しく過ごせました。
ぜひ、また、参加したく、再開を楽しみにしています。
不適当で、無責任な発言かもしれませんが、これしか言えません。
頑張ってください。
また、御会いできる日を楽しみにしていますので。
では、失礼します。
本当にありがとうございました。
ふと気になってホームページを探したのですが…
自然の脅威、本当に恐ろしいですね。
でも、皆さんが御無事で何よりです。
アウトドアが苦手で、普段は及び腰な私たちですが、先日は本当に楽しく過ごせました。
ぜひ、また、参加したく、再開を楽しみにしています。
不適当で、無責任な発言かもしれませんが、これしか言えません。
頑張ってください。
また、御会いできる日を楽しみにしていますので。
では、失礼します。
2011/09/06 Tue 19:06 URL [ Edit ]
N
アキラさん、サトシさん、マスちゃん、ご連絡ありがとうございました。
避難所生活とベースの復旧、大変ですよね(;_;)体には十分気を付けて、必要なもの、お力になれることがありましたらいつでもおっしゃってください。
うまく言えませんが、わくわくが復活して、皆さんと渓谷に行ける日を心からまってます!
避難所生活とベースの復旧、大変ですよね(;_;)体には十分気を付けて、必要なもの、お力になれることがありましたらいつでもおっしゃってください。
うまく言えませんが、わくわくが復活して、皆さんと渓谷に行ける日を心からまってます!
2011/09/06 Tue 21:21 URL [ Edit ]
| Home |