fc2ブログ
2011.09.05 水が引いて
台風12号が去って2日目
熊野川の水位が常識的なレベルまで落ち着いてきました。
(といっても普段の穏やかな流れとは大違い。いまだまっ茶色の濁流ですが。)

ベース前の道路のガードレールに大きな流木が引っかかっています。
20110905-3.jpg
川の水面は画面下端よりさらに10m下。
昨日は通常水位より20mも増えていたんですね。
地元のお年寄りも「こんなの初めて。伊勢湾台風よりひどい。」とおっしゃってました。

昨日まで水没していた部分が歩けるようになったので流された備品を捜索しました。
ベースの周りはあふれた水が大きな渦を巻いていたようで、何百メートルも上流側から備品がでてきます。
水に浮かない重い物が数百mも移動していたのでびっくりです。

半日探してある程度の回収に成功しました。
20110905-6.jpg
しかし肝心要のウェットスーツは見つからず。やっぱり水に浮くものは海まで流されてしまったようです。

午後からはベースの片付け
中は泥と流木が流れ込んで滅茶苦茶。
20110905-1.jpg
流木や残った備品を運び出し、ひたすら泥を掻き出していきます。

すぐにがれきの山ができました。
20110905-4.jpg

水を含んだ壁は触ると石膏ボードの部分は崩れ、合板の部分は際限なく剥がれていきます。

途中から、掃除というより建物の解体になってきました。

夕方でとりあえずこの日の作業終了。

避難所にもどると1世帯ペットボトル1本の水配給が行われました。
新宮市内は固定電話不通。携帯もアンテナ設備がやられたのか、エリアがひどく限定されてしまっています。
幹線道路は寸断状態。町の復旧自体にまだ相当の時間がかかりそうです。

渓谷の状態もかなりの変化が予想され、ツアーの速やかな再開は現状では非常に厳しい状態です。

今後の開催につきまして、早急に決定してお知らせいたしますので、いましばらくお待ちくださいます様よろしくお願いいたします。




関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://wakux2adventure.blog130.fc2.com/tb.php/252-0f612bdb