fc2ブログ
皆さんお久しぶりです。

前回の投稿からずいぶん時間が経ってしまいましたね。
実はわたくし(アキラ)は大怪我をしてず~っと療養しておりました。
2回の手術と1年半の安静を経てようやく普通に運動できるようになりました。
その間も主にメディア関係の方から沢山のお問い合わせと依頼を受けたものの、体が動かないことにはどうしようもなく、泣く泣くお断りしておりました。
早速わくわくを復活!といきたいところですが、療養中本当に何も準備できませんでした。
まだ治療中の身であり、バリバリガイド復帰というわけにいかないのですが、何らかの形で再び皆さんをご案内できたらと考えておりますので、いましばしお待ちください。

ただ、怪我をする前、した後のリハビリでもいろんな所に行ってきたので、その報告という形でアウトドア、中でも特にキャニオニングの魅力をお伝えしていこうと思います。

というわけで、このブログは当分の間、キャニオニングガイド田中彰の個人ブログになります。
スポンサーサイト



台風が過ぎ去って3日目。今まで自分達の身の回りの事で精一杯だったのですが、しだいに周りの被害の全貌が明らかになってきました。
私たちが想像した以上に被害の範囲は広く、深刻でした。

わくわくがツアーを行っている渓谷へ向う林道も複数個所が崩落し、渓谷のチェックはもちろん、近づくことすらままならない状態であることが判明しました。
当然生活道路の復旧が優先されますので、山中の林道は後回しで、いつ復旧するのかメドも立ちません。

これまで、なんとか備品を調達してツアー再開する道を模索してきましたが、早期の再開は絶望的な状況です。

まことに残念ながら、今シーズンのキャニオニングツアー開催を断念することにいたしました。

非常に心苦しく、既にご予約いただいている方々には大変申し訳ないのですが、事情をご理解の上、ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。



今日も私達はベースの後片付け。

台風後は晴天続きで、積もった泥が乾いてほこりがもうもうと舞います。連日の作業で体はベタベタのドロドロ。
さっぱりしたいけど新宮市内は相変わらず断水状態。(水道復旧まで2か月なんて噂も。)
川の水はどこもまっ茶色。

しょうがないので近くのトンネル入り口に噴き出す湧水で行水&洗濯。
20110906-1.jpg

久しぶりにすっきりして避難所へ。避難所が統合されたので今までと違う場所です。

ここで被災後初めてテレビのニュースを見て被害の大きさに改めてびっくり。こんな大事になっていたとは。



状況はとても厳しいですが、私達は元気ですし、心は折れてません。

ひとまず当面の生活を安定させ、来年5月からツアー再開に向けて準備を進めていくつもりです。
それまでしばしお待ちください。

今までたくさんの心配・応援コメントありがとうございました。
電力・電波に限りがあるため全てにお返事を出すことはできませんが、皆さんの声が今とても励みになっています。
更新は出来るだけ続けていきたいと思いますのでこれからもわくわくブログをよろしくお願いいたします。


台風の接近による天候悪化のため、9月3日までのツアーを中止とさせていただきました。
予約いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、天候のこと故、何卒ご理解よろしくお願いいたします。

それにしても、本格的な台風シーズンを前に台風での中止が今年すでに3回目のとは・・・とほほ・・・です。
本日予定しておりましたキャニオニング相野谷コースは前夜から続いた激しい雨のため中止とさせていただきました。

ここ最近、停滞前線の影響により不安定な天候が続いています。天気予報が目まぐるしく変わるため、ツアー催行の判断もとても難しくなっております。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
本日のキャニオニング相野谷コースは前日深夜に降った局地的な雷雨のため中止とさせていただきました。
ツアー参加を楽しみにしていた皆さんには大変御迷惑をおかけしましたが、安全確保のためですのでなにとぞご理解よろしくお願いいたします。

なお、明日以降のツアーは予定通り催行する予定です。